鈴木 ミチ

会津魂を歌う!

あったか福島観光大使・会津若松市観光大使

鈴木 ミチ -Michi Suzuki-

Profile

福島県会津若松市出身。茨城県取手市在住。シンガーソングライター。赤べこ評論家。オフィスあかべこ代表。

3歳からカラオケ大会に出場、ポップス・歌謡曲を中心に様々な大会で優勝はじめ数々の賞を受賞する。

2010年より音楽プロデューサー・作曲家の鈴木康志氏(B’z、ZARD、大黒麻季を手がけてきた)の下、楽曲制作をしている。2013年より日本作曲家協会会員となり、他アーティストへの楽曲提供も行っているほか、カラオケ本の執筆活動やラジオパーソナリティなど、活動は多岐にわたっている。

ふるさとの良さを音楽にのせてをモットーに、故郷である福島県会津地方の曲も多く発表し、東日本大震災後は会津から東北を元気に!をモットーに、韓国・ソウルでの公演をはじめ、仮設住宅でのコンサートや、福島応援・復興イベントにも福島を代表するアーティストとして出演。

2016年より、福島県内からの避難者支援のコンサート「祈りと感謝のコンサート」を毎年開催。音楽を通して人々に元気や癒しを届けられるよう、日々活動を行っている。

主なメディア出演

TV フジテレビ『笑っていいとも!』/テレビ朝日『堂本剛の正直しんどい』/千葉テレビ『魅せます!演歌歌謡曲 赤ベコの唄』/テレビ東京『キンコンヒルズ』

ラジオ ラジオ福島/SBSラジオ/新潟放送

レギュラー番組 エフエム会津・エフエムモットコムパーソナリティー  他多数

主な出演ステージ

◇韓国・ソウル市 REVEL 韓日交流パーティにて日本からの代表アーティストとして出演

◇成田ヒルトンホテル MUSIC LIVE (5daysジャズライブ)

◇会津まつり会津藩公行列本丸ステージイベント(会津若松鶴ヶ城)

◇ごちそう福島満喫フェア(ビックパレットふくしま)

◇ホテルメトロポリタンエドモント 会津応援!エドモント雪祭り・夏祭り

◇新宿京王プラザホテル『古都清乃ディナーショー』

◇クラッシュギャルズ長与千種のライブレストラン『SuperFreak』 他

近年の活動実績

2017年12月、リットーミュージックより演歌のカラオケ教本『演歌の上達法とカラオケのコツ』出版。2017年12月期Amazon音楽書部門にてベストセラー1位を獲得。

2018年2月、エクシング・月刊ミュージックスター主催のコンテストにて「赤ベコの唄~acoustic~(鈴木ミチ作詞・作曲)」がミュージック☆スター歌謡大賞2018大賞を受賞する。

2018年2月、リットーミュージックよりボイストレーニングと体操の本『カラオケに効く!歌うまさん体操』出版。

リリース・楽曲提供

2010年2月 【扉の向こう】Indies JAM収録中。※全国発売、i Tunes STOREで販売中。

2010年5月 限定シングル【赤ベコの唄】リリース。1ヶ月半で1000枚完売。

2010年7月 両A面シングル 【赤ベコの唄/扉の向こう】上記シングル完売に伴い緊急リリース。

2010年12月 限定シングル【張子のうさぎ】リリース(野沢民芸首振り招福卯イメージソング)。

2011年2月 両A面シングル【会津の酒よ/夢でもいいから】リリース。

2011年11月 夢でもいいから…有線放送リクエスト開始。

2011年4月 会津若松 白孔雀食堂テーマソング【白孔雀食堂/ああソースカツ丼】発表。

2011年7月 会津若松市公式キャラクターお城ボくん応援ソング正式発表&記者会見。

2012年3月 会津鉄道 お座トロ列車の歌『トロッコ列車の唄』発売開始。

2012年4月 夢でもいいから…、赤ベコの唄、会津の酒よ、白孔雀食堂の4曲をmusic.jp、レコチョク、iTuneStore等10社以上で、全国配信開始。

2013年2月 【会津魂~八重~】リリース。NHK大河ドラマ館テーマソング起用。

2013年3月 堀カズアキに楽曲提供(さよならの願い※作曲)。

2013年5月 鈴木ミチfeat大内あゆみ【ひだまり】リリース。

2014年3月 【赤ベコの唄】カラオケ 第一興商DAM配信開始。

2014年11月 【赤ベコの唄】【会津の酒よ】【ひだまり】【会津魂~八重~】カラオケJOYSOUNDおよびカラオケUGA配信開始。

2016年1月 ミニアルバム【未来へ~あしたへ~】全国発売開始。

2020年9月 加藤大知に楽曲提供(夜空の花たち、心のすき間、未来へ※作詞)。

2021年9月22日 日本クラウンより【時/テネシーワルツ/赤ベコの唄】リリース。

※2022年現在、代表曲【赤ベコの唄】は手売りで6,000枚以上のセールスを記録。